味噌汁の塩分が気になるのですが・・・

2016.12.21

味噌は他の食品とは違って、そのままの形で一度に多量に摂取するということはほとんどありません。塩分のとりすぎで問題となるのは、塩分中のナトリウムが高血圧の原因とされているためですが、ナトリウムはカリウムを同時に摂取することで体外に排出されやすくなります。ワカメなどに含まれる食物繊維はナトリウムの吸収を妨げる働きを持っています。従って、味噌汁の具に、芋類や緑黄色野菜、海藻、きのこなどカリウムや食物繊維を多く含む食品を用いれば、ナトリウムの過剰摂取は抑えられます。
また、これらの芋類や緑黄色野菜、海藻、きのこなどは成人病やガンの予防効果もあると言われていますから、具沢山の味噌汁は”食効”も期待できます。

この記事をシェアする

  • x
  • Facebook
  • Line
  • URLをコピーしました